倒れていた。
最初は夏風邪だった。
とある暑い午後、妻と息子は風通しの良い部屋の床に茣蓙を敷いてゴロゴロしていた。
ちょっと楽しく混ぜてもらったら眠気に襲われそのまま寝てしまった。
起きたら喉に違和感があって、咳や痰が軽く出た。
だるい感じが少しあったけど熱はなかった。
「コロナ?」
「そんな馬鹿な」
薬飲んで安静にしたら鎮まってきた。
ただの夏風邪だからどうということはなかった。
問題なのは、この前の投稿の洪水以来、あまりにも毒々しかった毎日の出来事が、体に響き過ぎた。
次から次へと洪水の餌食になった村、町、都市。
邪魔者扱いされて追い出された救援隊。
救援を望めなくなってきた人々。
上から神隠しになってた幹部たち。
遮断されていった発信源。
悪名高い赤十字さんはのこのこ出てきて「物はいらないから現金でね」と寄付を募り始めた。
国が被害地域に対して出された援助金は2億元未満。
そして今日、ようやく公式報道されることになった。
河北省全域で29人死亡、16人行方不明。
ふざけんな。
村一つでもとうにそれを超えているだろう。
国「それが、どうした」
今大事なことは、一番金持ちな医療・移民関係者から金をかっさらうこと。
そして、五月蠅い愚民どもを黙らせるために、携帯のアプリを許可制にすること。
それだけ貫けば磐石。
とでも思ってそう。
どんな災難が起きても。
だ。
それだけじゃない。
世界において、中国人は全力で嫌われ者になろうとしている。
いや、もうなっているといっても過言ではないだろう。
大学生運動会の醜態。
ロンドン・ブリックレーンの暴行。
暴徒紛いのネット民。
何もフォローされてない。
むしろ支持されている。
国に。
まとも…とは言えないけど、一応常識者のつもりだ。
こんな国、こんな国民。
一体どこに向かわせてくれる?
まともな死に方をさせてくれる?
何も、見えないや。
そんなこと、誰が聞いてくれる?
いつものように、勝手に絶望しているだけだ。
2023年9月20日水曜日
2023.08.11 それが、どうした。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿